運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
25件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2021-06-03 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第16号

しかし、今見ますと、この間の東電柏崎刈羽原発テロ対策装置が長期間にわたって故障したことが発覚をして、原発運転する資格自体が問われて運転停止命令も受けたんですね。そして、福島第一の廃炉作業も大幅に遅れて、いまだにデブリの固さも成分も、どこにどれだけあるかも分かっていないという状況があります。  

井上哲士

2021-03-25 第204回国会 参議院 内閣委員会 第7号

その際、設置許可取消し、一年以内の運転停止命令それから核物質防護に係る是正措置保安規定取消し核物質防護規定取消し、こういった選択肢を挙げて議論を行いました。その議論の結果、是正措置として、柏崎刈羽に、検査区分が一という言い方ですけど、通常の状態に戻ったと確認されるまでの間、核燃料の移動を禁じるという命令を出すという方針を了承いたしました。

更田豊志

2017-05-08 第193回国会 衆議院 予算委員会 第19号

突発的に武力攻撃が発生したような場合には、国民の保護に関する基本方針において、武力攻撃事態等の認定や国からの運転停止命令等を待たずに、みずからの判断で原子炉停止するものというふうに認識しております。  原子炉規制法は、そもそも、他国からの弾道ミサイルによる攻撃などは国家間の武力紛争に伴って行われるものでありますので、原子力規制によって対応することは想定しておりません。  

田中俊一

2017-04-12 第193回国会 衆議院 経済産業委員会 第7号

この判決をどう受けとめているかということと、あわせて、そもそもこの本件でありますけれども、地方裁判所によって、民事保全法に基づいて、審尋、いわゆる審査が行われて裁判所の運転停止命令が下されたわけでありますけれども、そもそも、専門家の知見を集めて定めた政府規制委員会基準が、まず一審において真っ向から否定をされたわけであります。それによって発電所稼働停止になった。  

近藤洋介

2015-06-02 第189回国会 参議院 経済産業委員会 第13号

ただ、分からないながらも、何かそういうことが、異常があれば運転を今は止めると、そういう、停止命令ですかね、これ出されるというお話をされましたが、どのようなレベルの異常を察した場合、運転停止命令というのはかなり重い、大きいですね、原発を止めるということですから、そのような命令を下すことになっているのか、教えていただけますか。

松田公太

2012-11-07 第181回国会 衆議院 経済産業委員会 第2号

結局、それに法的根拠を持たせようとすると、これから、いつになるかわかりませんが、来年七月までに策定すると言われております原子炉等規制法に基づいた新安全基準運転停止命令を出せるようにするということが、運転停止命令できる明確な法的根拠である、そのように私は認識しているんですけれども、原子力規制委員長の見解を伺いたいと思います。

佐藤茂樹

2012-11-07 第181回国会 衆議院 経済産業委員会 第2号

○佐藤(茂)委員 それで、活断層があると判定された場合に、いかなる根拠運転停止命令を出せるかというのも次のポイントになってくると思うんですね。  国が安全審査に用いている手引では、原子炉や、今回話題になっている非常用取水路のような重要施設活断層の上に建てることを認めておりません。しかし、私の認識では、手引自体には運転停止命令を出せる法的な強制力はございません。

佐藤茂樹

2012-07-25 第180回国会 衆議院 経済産業委員会 第10号

仮に原発活断層の上にあることが後になって確認されて、立地が不適格とされても、今の原子炉等規制法では運転停止命令を出すことができないとその新聞記事には書いてありました。  本当にそうなんでしょうか。まずいということが後でわかったからといって停止命令が出せない。このままじゃまずいと思うんですけれども、再改正の必要はないんでしょうか。お尋ねします。

山内康一

2012-05-29 第180回国会 衆議院 本会議 第22号

政府案に盛り込まれたバックフィット、つまり、最新の基準を既存の原発に適用する仕組みは、新たな規制体系において不可欠ですが、運転停止命令等は、「できる」規定となっている等、運用ルールが明確ではありません。四大臣会合でまとめられた再稼働基準三のように、猶予期間を設けるのであれば、骨抜きです。  

服部良一

2011-05-18 第177回国会 参議院 決算委員会 第6号

何を書いてあるかというと、経産大臣文科大臣原子炉運転停止命令を出せる、それから、原子炉運転停止をした場合の電力確保、これを準備するように指示できる、それから、国民には電気の使用停止を要請するとなっているわけです。これを当てはめると、計画停電を含めていろいろ思い当たることがございますね。一方でそういう、自衛隊の言葉を借りると、指揮権みたいなのを明示しているんです。

荒井広幸

2007-05-21 第166回国会 参議院 決算委員会 第9号

先生御指摘原子炉等規制法第三十三条の設置許可取消し又は運転停止命令に関する規定は、保安規定の関係から見ますと、現時点において保安規定を遵守していないことがありまして、かつその保安規定を遵守していないことによって原子力発電所の安全の確保が損なわれているという場合に適用できるものと考えております。  

広瀬研吉

2007-05-14 第166回国会 参議院 行政監視委員会 第3号

先ほど御答弁申し上げました原子炉等規制法第三十三条第二項の規定に基づく運転停止命令の適用の考え方でございますが、原子炉等規制法災害を防止して安全を確保するという目的法律でございますので、この法律目的から照らしまして、先ほど申し上げました第三十三条第二項の規定運用考え方になると考えておるところでございます。  

広瀬研吉

2007-05-09 第166回国会 衆議院 経済産業委員会 第10号

過去、運転停止命令をかけた案件というのは三件あるわけですね。一九八一年の、現在の敦賀の一号機、これが放射能漏れ事故がありました。あと、「もんじゅ」が平成九年に、これは二年前の案件として明らかになったナトリウム漏れ事故がありました。それと、福島の第一・一号機の場合ですね。  ですから、敦賀の場合というのは、安全を確保するという観点から運転停止命令をかけましたよ。

塩川鉄也

2007-05-09 第166回国会 衆議院 経済産業委員会 第10号

塩川委員 1F1の件についても、これは当時、運転停止命令をかけた際の東電最終報告の評価ですけれども、放射性物質の放出など環境への影響があったものではないが、原子炉安全機能上、極めて重要な部分において意図的な偽装が行われるという前例のないものであり、一年間の原子炉運転停止処分を行ったということで、行政処分あり方として、やはり意図的な偽装が行われているという姿勢の問題について、隠ぺいの問題について

塩川鉄也

2007-04-18 第166回国会 衆議院 経済産業委員会 第8号

平成十四年の九月二十五日に福島第一の一号機における原子炉格納容器漏えい率定期検査データ偽装発覚をし、そのちょうど一カ月後の十月二十五日に保安院としてこの一号炉の一年間の運転停止命令という極めて重い行政処分を科したわけであります。その際、保安院は、原子炉の重要な安全機能を持つ機器で行われたこの偽装行為は、一連自主点検記録改ざん以上に悪質だということでこの重い行政処分を科したわけであります。

塩川鉄也

2007-03-28 第166回国会 衆議院 経済産業委員会 第4号

今回、幸か不幸かわかりませんが、二号機はタービンの故障で昨年七月から運転停止、一号機については安全・保安院から運転停止命令を受け十六日から停止をしていたということで、この自動装置が発動せずに事なきを得たということであります。仮にどちらかが運転をしていたら、二百二十ガルということでありますから、自動停止装置は働いたというふうに考えておいてよろしいんでしょうか。

後藤斎

2004-05-13 第159回国会 衆議院 武力攻撃事態等への対処に関する特別委員会 第15号

この懇談会では、まず有事の態様を想定し、有識者あるいは専門家からの御説明も聴取しつつ、原子力発電所運転停止命令あり方原子力発電所運転停止時の電力安定供給あり方などにつきましても、有事における必要な対応策を今検討しているところでございます。今年の夏をめどに検討結果を取りまとめることとしております。  

佐々木宜彦

2004-04-28 第159回国会 衆議院 武力攻撃事態等への対処に関する特別委員会 第11号

この懇談会では、有事対応を想定いたしまして、有識者あるいは専門家から必要に応じて有事の際の原子力施設防護対策について説明を聴取しながら、原子力発電所運転停止命令あり方原子力発電所運転停止時の電力安定供給あり方など、有事におきます必要な対応策を検討しております。本年の夏を目途に取りまとめることといたしております。

佐々木宜彦

1997-04-22 第140回国会 参議院 予算委員会 第19号

現在、運転停止命令とともに指示のありました情報伝達体制の改善を徹底すべく鋭意努力しているところでございます。  以上申し上げました一連の不祥事につきましては、関係した管理職懲戒処分とするとともに、役員の運営管理責任についても問うこととし、所要の処分を行ったところでございます。  次に、「もんじゅ事故の現状について申し上げます。  

近藤俊幸

  • 1
  • 2